←の黒胡麻味をどっさり入れてクッキーを焼いたんですが、今日他の人がすっげーアップルパイを持ってきてたんで、なんか出せずに全部持って帰って来てしまった。明日はまだ食べられるとおもう。しけってたらやだな。
あーもちっともちっとで終りにするぞ。50分持つテスト考えるのも慣れてきたけど、慣れてから、ダイエットも体重落ちてからが一山超えるのが、何事も...。自分のこのキャラ捨てたい。そじゃないと根本的になんもかわんない気がする。もだらだらネットするのもやめなくちゃな。
頭と筋肉とお腹ががーん、ぴりぴり、どーん。としてて頭に血液が行かない感じ。
明日授業中に筆記テストをする予定なのに1/5もデキテナイ。
英語科の若い女のせんせい二人が仲良く期末試験を制作していて、美術は担当が私1人なので、いよーにBLUEになりそそくさとかえる。
帰りがけに3年の女子が『どうしたん、疲れてるよ。』と女神のような笑顔で挨拶してくれた。
●さんが私の母校の短大に合格した!!コレは今日のいいこと。ああまだ今日は終りにしちゃいけないんだってばさ。そっか●先生に手作アップルパイもらったんだっけ。な。休み明けはがっこに慣れるのに少し苦労する。
*::::::::::::::::::::::::
うわあびっくり、更新したらコメント書き込み欄ができてる!しかし自己主張が強い枠だなああ〜。
バドの試合。九時からによく間に合った自分に驚く。
すごく良い天気だったが暗幕をはり室内で蛍光灯。
一番苦手な人と組むはめになり、あたしのミスで負ける。
(この人、同じ団体の人と結婚するのかとおもったら、同姓の全然違う人だそう。なーんだあ。その人見たらとてもよく似た二人だった。納得。◎さんも『うちの◎一郎です〜』って紹介してくれた旦那が兄弟みたいにそっくりだった。松井と戸田菜穂もよく似てる。雰囲気が雰囲気が。)なんだろなーあの真っ白になるような気持ちよさは!バドしてるときが息が一番よくできる。
結局ホットカーペットで寝て風邪ひいたのに頭がゴンゴンしてきてホットカーペット(でも上はイグサ)で寝てしまった。
でも銅板画に行ったら頭の痛いのが無くなる。
昔は小説家や画家や家で机で仕事するのに憧れていた。が、それは私には向いていなかったのだ。それが30を過ぎてからやっと解った。ずーっと家にいて自分の意思で行動しなくてはというのは創作以上に怠惰な私にはしんどいことみたい。大勢に巻かれてアクセクしている方が安心する。
生男が女子き
妹夫婦が公園に連れて行ってしまった...orz...。
甥かわいくて仕方がない。昨日は風船をフリフリしてケタケタ笑って後ろの戸にどーん頭ぶつけてたけど、全然へーき。
私が舌出してあやすのがツボだったらしく、え?10ヶ月で人はこんなばか笑いをするのか?と引くほど爆笑し、結局そのまま後ろに倒れてた!。風邪ひいているらしくふごふご鼻息が荒くて、ダラダラ涎をたらし、嬉しいとガバーっと抱きついてきて頭をすりすりしてくるのだ!!ヨダレべっちょり...もーしょうもないので顔にぶちゅぶちゅしてしまったらなんか『近親相●』の文字が脳裏をヨギッタので、隣の家の高齢未婚のちょっと頭おかしいおばちゃんのことまで思い出してBLUEになった。今日銅板画行く前まで何しよっかなー。

サクラ

2005年11月25日 おしゃれBOO!
カラーフィルム誕生の逸話は大変たのしかった。
が、はたと。ムカシ『サクラカラー』ってあったよなああ。
今は?と思ったら現コニカなんだって。
http://ooasahi.hp.infoseek.co.jp/film_s1/sakura01.htm
HITOMIが歌で瀬戸朝香がCM出始めた頃かな。そりゃコダックか?
それもーはめてるだろ?って話しをたまに生徒がするんですが、某生徒、ドラムを習ってるのだがその先生がいつも片手に桃を持っている!って話しだ。
『あいつさー食いかけの桃“持ってろ〜”って渡してたたくんだけど、もう手からだらだらだらだら桃汁が流れて来るんだよー。いっつも桃くってんの』ほんとか?ほんとか?そんな桃ジャンキー!キャプテン翼のロベルト監督桃版。REALうすた京介WORLD...。
先日は沖縄の修学旅行のお土産の星の砂を机に置いておいたら、他の子が『沖縄は星の砂が32円なんだよ』って言っていたが???そんなうまい棒×3+消費税な...。昨年男子Sが買って来た!ってのはあきらかにどこかの家にあったお古だったが『ありがとー』っつといたが...。なんでもいいけどそーゆー話ししているときは一瞬もの凄いタノシイ。一瞬。
今日は風もないし暖かな日だったろー。
が、サスガに半そででバトミントンはさむかった。
CD屋がWpointなんでいちまい買いに、バドの帰りルックで行ったんですが、やあ半そで、ジャージ、でもってローファーって状況説明して歩かないと、病院から抜け出できた人に思われたかもしれない。試合が近くなので素振りでもしよかな。猛烈苦手な人が同じバド仲間と結婚してびっくり!やー色んなひとがいるなああ。

へー。

2005年11月24日 おしゃれBOOKS
カラー写真っていつできたの?と質問され即答できなかったorzhttp://clara.oc-to.net/schumann/sonota/kanwa/kodak.html
http://www.kita-nikkan.co.jp/life/cinematic-05.htm
http://www.geocities.jp/capa1413/photohist.html
http://www.jcii-cameramuseum.jp/kids/rekishi/rekishi01.html
発明って従来あったものの大衆化であることがおおいんだね。←ヤバイ!ダレに向かって同意求めてるんだ...。末期!
クシャミの速度
●さんもツワリが納まってご飯も食べられるよになったそな。
どーもダルダルだと思えばクシャミの速度は時速320km。うーんなんだったんだこの休日...。犬の散歩とちょっと洗濯しただけで...。今からテスト作るかな...。PCみながらぼーっと音楽聴いてただけでだからボケるんだよな。でもぼーっとしてもう何も考えたくないんだな正直...。暗!
CDを新譜でいっぱい買った。って三枚ですが。
これでしばらく困らない。
なにに?
ひともんちゃくあった生徒も公募推薦二校も受かった。
こうなってみると『うけたもん勝ち』というか。
少子化差し引いてもムカシに比べて大学って門戸広くて低いのは事実だ。とくに下層部は経営あるからほぼザルだわあ。
学歴なんて肩書きってさほどアテになんないもんで。人間何がしたくて、何ができるか。生活かかって具体性でてきてからが本番かとおもう。
で人とつい会いたいもんだと重々思う。良いなと感じるものだけ良しとしたい。
灯油入れるのが面倒で、サムイ。
居候の身分なのでこの石油高な今日、寒さは着こなしでカバーしようとたくらんでいる。
『どんだけなん』某せーとの口癖。『なんぼのもんじゃい』みたいな意味らしい。
こんだけめんどくさがりやでR。

やさしい人

2005年11月21日 おされFOOD
やさしい人
職場の人はみんなやさしい。人に世話をやくのがすきな人たちばかり。◎せんせが焼いてくれたクッキーが美味しくてレシピを頂いたのであたしも焼いてみた。分量いい加減でベーキングパウダーが多かったのか?むくむく膨れて怖かったが、まあ火が通った。ビタミンE補充とばかりに胡麻密度高く入れた。マンガのお礼に●せんせ中心にあげた。みんな食ってた。
前の職場ではデザイナーの□さんは、同僚のお母さんの手作りお菓子を捨ててた。『あたしー。人のうちのもの食べられないの』モノにエライ拘ってて、確かに仕事はめちゃくちゃ速かったが、人の迷惑ナイガシロで、ほとほとその職種に嫌気がさして辞めた。サイッコウばからしい!!
★せんせは数年前に乳がんの摘出を受けていることがこのあいだわかった。とってもやさしい人。昨日推薦受験だった■が報告に来たので彼女にもあげた。実は木曜お母さんが突如、腰の石がたまって倒れたんんだそーな。試験前に大変だったね、って、一枚あげたら、『えーーー平気〜これ〜?野生の感が危険を察知した〜』っていう反応もなんか、頭来なかった。わらった。まあ反発するとこもあるけど。
凹み具合のりゆー
まあ凹みがC調言葉と同類かはおいておいて。
最近ずーーーーっとLOWだったのはしたためるのもはばかられていましたが、曖昧グレー心中溜め込むのも、脳キャパ狭いんんで止めようと。
金曜にちょっと遊びにつーっと行ったんですが、それを知ったのは同僚の3つ下で一年あとに入ってきた、いまや担任でフル活動している●さんが、『私たちの劇団の紹介が載ってて〜』ってフリーペーパーを頂いたからなのです。実は7年前くらい同じボランティアで活動をしていたことが先日の判明した●さんはヨガに通い、週二日の稽古をこなし、職務を真っ当し、公立教育学部出の優秀、明るく、やさしく、うつくしく。『おおお!●●●●がくるんだあ!』と狂喜する私に『みんな行くって言ってたけど〜知らないし、私はいけないんだけど〜』と、ほほえみ、その表紙のイラストを飾る夢まで与えてくれたのです。orz...職歴は彼女の方が長いとしても、あたし何やってんだろなーっと________。下がったままあがれず仕舞いでもう獅子舞。ん、わけわかめ踊りで遊んだんです結局。最良ではないけど、最悪ではないから、ま、ま、まあ。
ビューラー要らず
えー結局南極まだ電話してないんですが、甥っ子と遊び呆けてしまいました。今日日くすぐるだけでこんなにウケル人いません。
携帯電話が大好きで撮ると取ろうとする。甥とあたしはあんまし似てない。目がぼんやりでかくて、まつ毛が自然とカールしている。そーゆー人もいるんだなー。
MOTIVATION
動く気力がねーどのくらい無いッちゅーと、
昨日の朝に上司からかかって来た電話にコールバックできないくらい無い。多少確かに風邪気味なんだけど。
でも昨日は銅板画に行ったさ。予定表を見てせんせ(子持ち42)が『クリスマスイブも銅板画だねー』って言って、なんか反射的にそれは勘弁してくれ!と思ったんだけど、為す術なしなのだろーか?!涙...orz...第二塩化鉄が手にいっぱいかかっちゃって、たくあんの下のご飯みたいになって指紋がつるつる。犯罪犯すなら今がチャンス。
写真は4年前に撮った。土産物屋のじっちゃん、飼い猫の目をむくの図。坦々とホラーなギャグやる芸風が記憶に新しい。電話ってキャラつくらないと出られない私でR。喋るのメンドクサイ。『もしもし〜携帯車に置きっぱなしで〜』←ウソ
なーんか空虚でR。
どんなに協調性で努力してもタバコがダメなんだ。タバコ飲みグループにいるとなんちゅーか疎外感が付きまとう。タバコ吸う人って飽きてきたり居た堪れないと吸い始めるし。グラフィックデザイナーとかになりたくて製作現場にいたことがあるんですが、結局もうもうと渦巻くタバコの煙環境が嫌でたまらなくて周りの人と上手くなじめなかった。好きなことやモノが同じ人を受け入れられないというのは辛く悲しいもんだ。そんなに優等生ではなかったけど。祖父は癌で亡くなったんですが、セブンスターを一日5箱吸ってまして。晩年断ったけどそんな経緯もあって。体質的にもの凄く拒否反応を示す。禁煙標語を勤務先で募集していた。タバコなんてアヘンと同じだとおもうんですがー。廃退美ってちっとも憧れない。でも結局『吸うな!』と言えない仲に問題があるのか。そうなんだよなああ。毎度おなじみ対人関係でいい顔し過ぎて我慢の飽和がぶち切れ。なんかなー。
紀宮さまって正真正銘の美人だとおもーう。ほんとにほんとに。
美人に似た美人型の人はいっぱーいいるかもしれないけど、生粋の唯一無二の美人だとおもーう。
シンプルな白のロングドレスもとってもかっこよかった。
ら、学習院時代のお友達が『お好きなアニメと同じドレスを〜』って、きっとコスプレなんて下賤な言葉は存知あげないのだろう。ご友人が、サビサビ茶髪で生え際プリンでなんともうちのギャル生徒風情だったのが皇室からクレーム来ないかハラハラしつつ。
おもちゃ!
ちびまるこちゃんにこんなキャラがいなかっただろーか?
そのキャラグッズではなく、フツーの風船に家族の誰かがマジックで描いたらしい...
青い顔で瞳孔開いてて首だけって..甥は人の顔と認知していないらしく、はぐはぐ噛んでいた。
たった!
甥が立ってた。帰って来たら立ってた。ちょっとびっくりした。
2日会わないともう顔も変わっていて、こーゆーやついるー。の顔になってきて、先が楽しみだ。
妹もだいぶ落ち着いて、あれですね、赤子をあやす母の図程幸多いもんもないもんだ。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >